【実家の車】どうする?里帰り出産・帰省時のチャイルドシート

実家の車に乗せてもらうときに使うチャイルドシートは、レンタルと購入をうまく使い分けて、お金と保管場所を節約する必要があります。

普段、赴任地では平日は徒歩メイン+週末は車でお出かけなので、チャイルドシートを所有しています。そして、私の実家も外出には車が必須なので、チャイルドシートがいる。そして、成長に伴って使用できるチャイルドシートも変わっていく…。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家はこうしました!

里帰り出産時

新生児用をレンタルバウンサーをもらう前だったので、家の中でも使えるタイプにしました。安~いのを。(レンタルしたのはこちらの会社から。リンク

生後7か月の帰省時

0~4歳時用をレンタル

普段我が家の車に取り付けているもコレ。チャイルドシートを専門で作っている会社の製品。シンプルで使いやすいです。レンタカーを借りた時もコレがついてきたので、車関係の会社から見ても、シンプル&安全&お手頃なのでしょうね。

満1歳以降の帰省 

1~12歳用を購入

購入したのはこちら↓。年に1~2週間の使用なので、基本的な機能だけあれば十分です。

振り返ってどうだった?

結論を申し上げますと、同じものを2回レンタルするのであれば金額的には買ったほうが安いです。

往復の送料が嵩むんですよね…。ほんとは、上記1・2も買っちゃってもよかったのですが、3を考えると実家に2つも保管したら迷惑かけちゃいますから^^; レンタルは場所を買うんです^^

●関連記事●

【1歳1ヵ月】飛行機で実家へ帰省

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする