「生後1か月を過ぎたんだけど、今からジーナ式スケジュールに挑戦するのは手遅れ?」
ジーナ式スケジュールは、意識高い人は妊娠前から本を買って準備しているようです。だから、私のように生後しばらく経ってから赤ちゃんが寝なくて悩んでいるママは、もう遅いのではないかと躊躇してしまのではないでしょうか。
でも、大丈夫!諦めないで(^^)結論としては全然問題ありませんでした。このスケジュールは母乳の与え方と密接に関係しているようなので(母乳の量を増やす搾乳タイミングまで書いてあるくらい)、むしろ生後間もなくよりも、母乳量が安定しだした生後1か月くらいから始めたら母乳量の悩みが軽減されている分、精神的に楽なんじゃないかとも思います(私はそれまでに腱鞘炎になってしまっていたので、最初から始められていたらよかったなぁとも思いますが、時間は戻せませんからね^^)。
なお、私がジーナを知ったのは生後1か月を過ぎてから。
そして日記を読み返すと、スタートしたのは生後58日目…生後9週目です。でも、苦戦したのは最初の1か月くらいです。それ以降は徐々に軌道に乗ってきます。
そこで、このブログの「月齢別の実践記録」には本に記載されている月齢と、我が家の実践時期の月例を併せて記載するようにします。