【ワンオペ育児のお風呂事情】アップリカのバスチェアで難なくクリア

スポンサーリンク
スポンサーリンク

赤ちゃんとの入浴を、一人でやりきる必要のある家庭

「赤ちゃんのお風呂は、お仕事が終わって帰宅したパパの担当♪」

と、いうご家庭も多いと思いますが、我が家のパパは毎日遅いので、平日は毎日18時頃に私と娘が2人で入ります。生後2か月になり沐浴もそろそろ終了…となったとき、ハタと困りました。「首の座っていない赤ちゃんとどうやってお風呂に入ろう?」と。

  • 大人1人 + 赤ちゃんで入浴
  • お風呂上りも 大人1人 + 赤ちゃんで完結
  • 手入れが楽
  • 長く(半年くらいは)使える

上記の条件を満たすお助けマシーンはないだろうか…。

アップリカのバスチェアが我が家の救世主

そんな時、双子を育てている友人(彼女は我が家と同じく両親・義両親ともに飛行機でないと会えない距離に住んでいる)が、ベストタイミングでアップリカのバスチェアをプレゼントしてくれました。

お風呂の中で、ちょっとでも赤ちゃんを安全に置いておける場所があると、ものすごく助かるんですよね。特に首が座っていない&お座りもできない時期は。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする